2024年4月3日の地震およびその後の連続台風の影響で甚大な被害を受けたため、現在閉鎖中です。
遊歩道概要
タロコ国立公園内唯一の史跡保存エリアK-錐麓古道は合歓越え古道の一部です。
現在錐麓吊橋から断崖駐在所の区間、東側入口から3.1km地点で折り返し。 錐麓古道の開放時間は07:00-18:00です。10:00以前に入場が必要です。当ルートは環境条件が特殊なことから、立ち入り人数の制限を定めています。利用する際は事前に入園との許可申請が必要です。平日96名、土日156名まで入園許可が下りますが、台風等の自然災害その他による不可抗力の事態が発生した場合、公園管理処はルートを閉鎖することがあります。閉鎖中は入園許可は自動的に失効します。利用する際は再度申請が必要です。
成り立ち
錐麓古道は合歓越嶺古道の一部です。もともとタロコ族が各集落の間を行き来していた人一人がやっと通れる幅僅か30cmほどの道を1917年、当時の日本政府が人の往来や物資、銃器の運搬などの便を図って幅1.5mの警備道路にしました。原住民を召集し腰に縄をつけさせて、断崖の上から吊り下げ、岩にダイナマイトを埋めるて砕くという非常に危険な作業を強いた工事でした。
錐麓古道入園料に関する注意事項
一、錐麓古道利用は有料です(2017年3月16日より実施)。大人200TWD、学生及び6歳以上12歳以下の児童、65歳以上の場合100TWD、6歳未満幼児、救難救助など公務執行中の人員、心身障害者とその付き添い一名、無料 。
二、事前に入園許可の申請が必要です。(入園網站)許可が下りた後、利用当日、入園許可をプリントアウトしたものを持参の上、必要書類を添えて燕子口東口(台8線176.9km地点)の窓口で入園券を購入、審査を受けてください。
三、入園申請、入園料支払、入園の手順
ステップ1:事前に入園申請が必要
まず臺灣國家公園入園入山線上申請服務網:国立公園入園オンライン申請にアクセスして入園申請をします。受理されたら入園許可証をプリントアウトしてください。
電子申請受付システムを利用して申請
ステップ2:当日現地にて入園券を購入
1、プリントアウトした入園、許可証
2、入園料半額或いは無料優待の証明となるものが必要です
ステップ3:当日入園審査
以下の書類が必要です
1、入園許可証
2、錐麓古道入園公約
3、入園券
四、入園券の使用に関する注意事項
1.購入の際は入園、及び半額優待の確認書類になるものが必要です。入園許可証がない場合、或いは審査に通らなかった場合は入園券の購入、錐麓古道の利用はできません。
2.入園券は現地でのみ当日発行します。事前の販売は行っていません。払い戻しはできません。入園券一枚につき錐麓古道に入れるのは一名に限られます。
3.おつりの要らないようご用意ください。
五、無料、半額優待確認書類(外国人も含む):
1.無料の場合:
(1)6歳未満の幼児の場合:戸籍 謄本のコピー、健康保険カード、パスポートなど
(2)公務執行の場合:職員証、公文書など
(3)心身障害者とその付き添いの場合:障碍者証明
2.半額の場合
(1)6歳から12歳の児童の場合:戸籍謄本のコピー、健康保険カード、パスポートなど
(2)学生の場合:期限有効の学生証 (留学生を含む)
(3)65歳以上の場合:年齢を証明できるもの、身分証、戸籍謄本のコピー、健康保険カード、パスポートなど
六、入園券発行、現地入園審査は午前7時から午後10時までです。
七、アクセス
1、バス:花蓮駅、新城(太魯閣)駅、タロコビジターセンターから台灣好行(太魯閣線)または太魯閣(302)路線バスを利用、天祥行きに乗車、燕子口で下車。錐麓古道入園審査及び入園料購入場所は燕子口遊歩道東口の売り場(錐麓古道登山口)台8線176.9㎞地点付近。バスの時刻表はホームページ http://www.taiwantrip.com.tw/ 、太魯閣客運302バ ス https://www.taiwanbus.tw/eBUSPage/Query/QueryResult.aspx?rno=03020&rn=1610357653078&lan=C
2、マイカー:(1) 渓畔(ヘルメット無料貸し出し所、台8線177.9㎞地点)の向かい布洛灣に上がる自動車道の白線内に駐車。徒歩で(約1㎞) 燕子口遊歩道へ、必要書類審査通過後、錐麓古道に入ってください。(2)燕子口遊歩道内靳珩橋(入園券売り場から600m)付近に駐車。徒歩で燕子口遊歩道東口までもどり必要書類審査通過後。錐麓古道に入ってください。